どうも、発達障害もどきです。略して「はつしがもどき」です。
先日、またまたあいりん地区のドヤに泊まってきたので、それについて紹介していきたいと思います。
ドヤはいいゾ〜♪
今回泊まったドヤ
今回泊まったのは「ビジネスホテル福助」です。
本来であればその日は満室だったのですが、ドタキャンがあったため、なんとかその空きをいただくことができました。
泊まってみた大まかな感想といたしましては、前々回に泊まった「ビジネスホテル加賀」より若干劣るといった感じですね。それもそのはず。値段も1,600円と、あちらよりも300円安いわけですから。
廊下はこんな感じです。深夜の廃病院を探索している気分になれますね。
設備について
部屋
部屋に関しては悪くないと思います。ただ、喫煙の部屋だったので臭いが多少キツかったです。
冷蔵庫については、完全にぶっ壊れていました。空きの部屋は他にないため、諦めざるを得ませんでした。
Wi-Fi もありましたが、電波は悪かったですね。エアコンもありますが、利用できる時期があらかじめ決まっており、当時は使うことができませんでした。
その他当ホテルの説明についてはこちらになります。
チェックアウトが若干遅めなのがよかったですね。
トイレ
みなさん、ご覧下さい。ウォシュレット付きですよ。トイレ自体、そこそこ年季が入っている感じはしますが、洋式トイレだけは別でした。一部の機能は使えないみたいですが、ア〇ナルはしっかり洗えますよ。
風呂
基本的にあいりん地区のドヤは、男性しか利用できない場所が多いです。なので女性の方でドヤに泊まりたいという人は、もっと安全面や清潔さを求めた方がいいと思います。
お風呂については大浴場になります。シャンプーもボディソープもあらかじめ備えられていたのが素晴らしかったです。
ただ問題点としては、ロッカーがあればなと思ったことですね。
貴重品を管理するため、部屋の中に財布や携帯電話を置いていくのですが、お風呂に入るとなると、その部屋の鍵をどうすればいいかが課題になります。
フロントに預けるのもいいですが、防犯の上で一番確実なのが、お風呂の中に直接鍵を持っていくことです。体や髪を洗うときでも、肌身離さず鍵を持っておくのです。
お風呂の中に持ち込む前提なら、せめて腕に巻けるように紐でも付けて欲しかったですね。
ちなみに洗面台とかはこんな感じになってます。
はつしがもどき〜飯の流儀3〜
きらく
ホルモン入りの中華そばを注文しました。値段も300円と、なかなか素晴らしいコスパだったと思います。
店内に誰もいなかったので、ちゃっかり写真を撮ります。
お弁当 まんぷく
白米と目玉焼き&ハンバーグです。こちらも300円でした。白米を抜きにすれば200円になります。
味については今までの記事で散々言ってきたと思うので、ここでは割愛します。あれ? 言ってなかったっけ? まぁいいや。
ホルモンマルフク
こちらもホルモン専門店になります。ここで僕はホルモン焼きを注文してみます。今まではホルモン煮込みしか食べてなかったので、少し奮発してみました。
こちらがホルモン焼きです。食べてみた感想としては、なかなか噛み切れず、翌日顎が筋肉痛になりました。おまけにホルモン特有の臭みもかなりありました。
ホルモン焼きはもう二度と食べなくない。
大寅食堂
すげぇオーソドックスな献立でしょ!!???
値段は830円でそこそこ割高でしたが、なかなか美味しかったです。
豚トロと玉子焼きが一番でした。豚汁は煮詰まっていたので微妙でした。次から汁物は省きましょう…(>_<)
あいりん地区において、僕の最推しの飲食店です。なので、この記事にストリートビューも用意しておきますね。
カラオケ居酒屋
今までカラオケには行ったことはあるのですが、カラオケ居酒屋なるものに行ったのは初めてでした。
普段のカラオケなら個室で仕切られていたため、他人に自分の声が聞かれることはなかったのですが、カラオケ居酒屋になると話は別です。普通に見知らぬ人にも、自分が歌っているのを聞かれます。カラオケにあまりに自信がないようだったら、行くのをやめた方がいいかもしれません。しかし僕は実際に行きましたし歌いもしました。
あと看板には1曲100円で歌えると書かれていますが、実際は他にも何かしら注文しなければいけません。紛らわしいです。
まず入店すると、オーナーから注文を聞かれますので、メニューを見て適当に注文します。僕はソフトドリンクをオーダーしました。
その後、オーナーからデンモクを手渡されるので、目当ての曲があれば入力します。僕はレミオロメンの「3月9日」と、RADWIMPS の「前前前世」を歌いました。ちなみに機種は JOYSOUND でした。DAM 派の僕にとっては、あまり気乗りしませんでした。まだ本人映像があったのが唯一の救いでした。
どうでもいい話ですが、オーナーは中国人でした。客はそんなにいなかったのですが、いない方がむしろ緊張してしまう人もいるのではないかと思います。
まとめ
お前どんだけ宿泊訓練してんの!!!????
って言われてもおかしくないほど、あいりん地区のドヤに泊まり続けています。
ですがさすがに3回も泊まるとなると、自然と飽きがやってきますね。ホルモン料理ももう食べたいとは思えません。
今まで泊まったホテルの中で、最安値はホテルダイヤモンドの1,100円でした。エアコンを抜きにした部屋で、広さは1.5畳ほどでした。Wi-Fi も別途フロントで購入しない限りありません。
しかし、ラウンジがあり、場合によっては他人との交流が始まったりもするので、全てが全て悪いという感じではありませんでした。


ビジネスホテル福助は、ホテルダイヤモンドとビジネスホテル加賀の中間の値段なのですか、僕的にはどれが一番良かったというのは特になく、それぞれのホテルにいいところがたくさんあると思います。


飽きたとは言いつつも、まだまだ泊まってみたいと思うドヤはたくさんあります。願わくば、あいりん地区の全てのドヤを制覇していきたいですね。
はい、発達障害もどきでした。