以前、私はこちらの記事を書きました。
今回の記事は、GoToトラベルを使って城崎温泉を観光してした感想について、がっつり紹介していくという内容になります。
私は未だに GoToトラベルについて詳しいことは分かりません。何故なら、予約先のホテルスタッフに全部代理で申請してもらったからです(笑)
ですがそのおかげで、私は GoToトラベルの恩恵を受けることができました。今でもそのホテルスタッフには、感謝してもしきれません。
長々としてしまいましたが、どうぞご覧下さい。
大阪駅から特急こうのとりに乗り、城崎温泉駅まで向かう
大阪駅から城崎温泉駅までは、こちらの "特急こうのとり" で向かいます。
在来線の特急列車に乗ると、まるで新幹線に乗っている気分を味わえますね。
城崎温泉駅に到着するまでの間、スマホでずっとアニメを見て過ごしていました。アニメ、暇つぶしにはマジで最適ですよね。
城崎温泉駅に到着…!!
約3時間で大阪駅から城崎温泉駅に到着です。城崎温泉に近づくにつれ、窓の外の景色が雪に変わっていきました。
もう完全に雪が降り積もっていましたね。列車の遅延や運転見合わせを心配していましたが、何一つ起こらずに済んだので一安心でした。
城崎温泉駅の改札を出ました。雪ではありますが悪天候であることに変わりはないため、携帯していた折り畳み傘で雪を防ぎながら観光していきます。
雪が一時的に止んだことで、僅かではありますが晴れ間が見えてきました。当時の現地の天候は安定しておらず、少なくとも旅行中に折り畳み傘を差さなかった日はありませんでした。
GoToトラベルを代理申請してくれたホテルにチェックイン♪
こちらが私の代わりに GoToトラベルの申請をして下さった、ホテル "錦水" です。
チェックインは15時からですが、事前に荷物を預かってもらうこともできます。
今回泊まった部屋はこんな感じになっております。トイレや洗面台も備わっています。残念ながらテレビはありませんでした。
また、チェックイン時に "外湯めぐりパス" という、ホテル周辺にある温泉施設をなんと無料で使うことができるパスをいただけます。
冷蔵庫や電子レンジ、洗濯機なども、他の宿泊客と共有というかたちにはなりますが一応使うことができます。試しに冷蔵庫に飲料水を一晩入れてみましたが、中までしっかり凍ってしまいました(笑)間違って冷凍の方に入れたわけではなく、冷蔵の方に入れたのですがどういうわけか凍っていました。
ロープウェイで頂上へと
熱海を観光したときと同様、山頂までロープウェイで登っていきます。山頂に向かう途中に温泉施設もあり、そこで一旦降りることもできます(私は降りませんでしたが)。
頂上からの景色というのは本当に素晴らしいものです。
温泉に浸かりまくるwww
城崎温泉はその名の通り温泉街であるため、いたるところに温泉があります。
"外湯めぐりパス" を使うと城崎温泉のあらゆる温泉が入り放題になるので、観光の間は肌身離さず持っておきましょう。あとタオルも忘れずに。
私は少なくともその日に3回は温泉に入ってきました。
城崎温泉名物の温泉卵
城崎温泉の名物、温泉卵です。
ただ食べるだけではなく、自分で一から作ることもできます。では早速作っていきましょう。
作り方としてはこんな感じになります。60~70℃前後のお湯の中に、約10分間卵を入れておきます。放置し過ぎると普通のゆで卵になってしまうので、しっかり自分の卵は見ておきましょう。
卵をお湯の中から取り出した後は、エッグカッターと呼ばれる道具で卵の殻をこのように外していきます。少しコツが必要なのか、外すのに苦戦している方もいらっしゃいました。私は難なく外すことができました。
卵の殻を外した後は、中身に塩をかけてスプーンですくっていただきます。一気に3つもの温泉卵を食べるのはなかなかキツかったですね。
地域共通クーポンを使い、ディナーをゴージャスに…!!!
GoToトラベルの恩恵の一つに地域共通クーポンがあります。そのクーポンを使い、豪華な夕食にしてみました。
こちらはブリの照り焼き定食ですが、私が想像しているよりもブリの量が圧倒的に多かったので、食べるのに一苦労しましたが美味しかったです。あともう少し味を薄くしてくれた方が個人的には良かったですね。
こちらの天ぷら蕎麦は、私が城崎温泉に到着してすぐに食したものになります。外はとても冷えていたので美味しく感じましたが、値段はなんと800円でした。観光地の飲食店はどこも割高なので、コンビニで済ませようとする人の気持ちも理解できますね。
城崎温泉を発つ…!! 駅弁でランチタイム♪
1泊2日の旅行でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができたので良かったです。
コロナ禍でありながらも、しっかりアウトドアの趣味を充実させることができて安心しています。
"特急こうのとり" の中で駅弁をいただきました。カニ飯とすきやきの入ったお弁当ですよ。また、お弁当の容器は加熱機能付きであるため、紐を引っ張るとお弁当を温めることができ、ほか弁の状態にしていただくこともできます。
まとめ
某号泣議員が、国民の税金を無駄遣いしてでも行きたくなる気持ちが分かったような気がします。
城崎温泉に行ったのは12月中旬でしたが、2020年の〆としてはとても素敵な旅になったと思います。
城崎温泉のあらゆるところを観光できたと思っているので、感染拡大防止のためにイライラしながら家に引きこもっているより有意義な時間を過ごすことができました。
また GoToトラベルが再開されたら、次はどこを旅行しましょうか。とても楽しみです。