どうも、発達障害もどきです。略して「はつしがもどき」です。
今回も、あいりん地区のドヤに泊まった感想を述べていきたいと思います。今回のホテルはこちら。
今回はドヤというより、普通の格安ホテルといった感じでしょうか。あいりん地区から少し距離のあるところにあります。名前からも分かる通り、周辺には「ホテルサンプラザ」と「ホテルサンプラザ2 ANNEX」もあります。系列店なのでしょうね。
早速ですが、泊まった感想を述べていきます。
まずは華麗にチェックインします。チェックインは17時からで、実際にチェックインしたのは18時でした。お外はもう真っ暗でした。
さて、気になる価格の方ですが、和室で2,300円でした。最早ドヤではなく普通の格安ホテルです。
チェックインも無事に済み、エレベーターで今晩の寝床まで移動します。7階だったのと、エレベーターの移動速度自体が遅かったのでイライラしました。
寝床に到着し、あれこれ探索します。窓が小さいくらいで特に目新しいものはありませんでした。ちなみにコンセントは、USBケーブルに対応していました。
公式ホームページから予約したので、いろいろと特典がありました (笑) 一番嬉しかったのは、チェックアウトの時間をなんと13時まで伸ばせるというものでした。
タオルと歯磨きセットは、普通にチェックインするだけでもらえますが、僕は常備しておりました。
さぁ、こちらは1階にあるラウンジです。机にはコンセントが備わっており、PCやスマホの充電ができます。wi-fi の接続は良好でした。寝床でも普通に繋がりました。良きかな。
中でも僕が一番素晴らしいと思ったのは、無料のウォーターサーバーがあったこと。アンリミテッドウォーターワークスができるということです。いえ、製氷機もあるのでアンリミテッドアイスワークスも……!!! はい、次いきます。
オーブンや炊飯器、ポットまであります。


キッチンもありましたが、使わず終いでした。あいりん地区であれば、下手に自炊するよりも飲食店を利用する方がむしろ安上がりでしょう。
さて、気になる浴室についてですが、トイレはウォシュレット付きでした。
洗濯機や自動販売機もあり。洗濯機はどうやら課金制のようです。宿泊者は無料ということはなかったです。
そして気になるお風呂ですが、大浴場とシャワールームがありました。大浴場が空いているのは夕方から夜までなので、その日は当然、大浴場に入ります。
……普通ですね。ちなみにボディソープの泡立ちはかなり悪かったです。ちなみにシャワールームも普通でした。24時間いつでも利用できるので、1泊につき2~3回は使いたいところですね。
・・・・・
あいりん地区までは家からそこまで離れていないので、行こうと思えば気軽に行くことができます。よく「家にいるとずっとゲームして勉強できないから、無理やりにでも外に出て勉強するの!」という人がいるようですが、その気持ち、ものすごい分かります。家なんて風呂入って快適におねんねできる環境さえあれば他に何もいらないでしょう。
あいりん地区のドヤに泊まったのはこれで5件目となります。全件制覇とはならないでしょうが、なるべく多くのドヤを周回していきたいと思っております。
はい、発達障害もどきでした(^_^)/~~