みなさん、どうもおはこんばんちは!!!!(^_-)-☆
発達障害の診断がもらえず、診断を下したヤブ医者を八つ裂きにしてやろうかと何度考えたか分からない発達障害もどきです!!!!!
今回も前回の記事の続きになります。後編、つまり最終回です。
いよいよ面接…!!!
社会復帰のために避けては通れない、面接というバカ高い壁。健常者ですら心臓がビクビクするものですから、社会不適合者が同じ障害に耐えられるはずがありません。
ですが基本は「第一印象を良くする」ことで、髭を剃ったり、髪を短めに切り、普段よりも姿勢を良くするだけで見違えるように印象が良くなります。最低限これくらいしつつ、ネットから情報を吸収しすぎないようにしましょう。
顔がブサイクだから整形するとか、短足だから手術して足を長くするなど、情報を見てるだけで自分が苦しくなるだけで何のモチベーションにもならないのでしたら、シャットアウトしてしまいましょう。
面接後はきれいサッパリ忘れましょう。落ちる前提で次の行動に移す。気に病むのは体力の無駄です。
面接で聞かれることについて
空白期間
まずこれは聞かれるかと思います。本書では何通りか模範解答が用意されているので、それを参考に、自分なりにアレンジしましょう。
- バイトしながら過ごしていたが「ちゃんとした職に就きたい」と思い、就職活動を始めた
- どの仕事に就いたらいいのか考え過ぎて動けなくなった。その間、いろいろ考えて〇〇(職種)がベストだと思い、就職活動を始めた。
空白があるからこそ仕事をしたくて震えるとか、今の自分はあのときとは違うみたいに、空白期間がデメリットにならない、もしくは自分にとって必要だったんだと熱意を込めて言えればベストだと思います。
本書でも、企業の中には「空白期間があるのは絶対許せないマン」がいると述べられているので、そこはある程度割り切ることも必要かと思います。
「空白期間はむしろワイにとって必要だったんじゃい!!!」と開き直りの意思を持っちゃいましょう。
他社も受けているかどうか
結果待ちが一社ありますが、御社が第一希望です(大嘘)。
とりあえず他からもアプローチされているとアピールします。内定が出たことがあるか聞かれたときは、「年間休日が120日と求人票に書いていたのに、実際は10日だった」と明らかにブラックというのをアピールしましょう。
長所・短所
言わずもがなですね。僕の場合「周りから圧と監視を掛けられ、それから逃れるために力を発揮する怠惰な人間」という特徴を、最近になって知ったので、そこからいくらでも作っていける自信があります。
長所・短所もそうですが、何を喋るかについての選定基準ですが、自分が話してて苦しくならないかどうかも視野に入れています。明らかな嘘は絶対に苦しくなるばかりか、言及された時点で詰みますので、せいぜい鯖読みしてもボロが出ない程度にしておいた方が無難でしょう。
趣味
人にドン引きされるようなものでなければ何でもいいと思います。僕だったらあらかじめ用意した偽趣味を持ち出します。
夢
これは未来の自分はどうなっているか?という質問と同義ですね。思いつかない人は、1年後の自分を想像してみて下さい。1年後、あなたはどうなっていたいですか?
○○(職種)ってどんな仕事だと思ってる? or どうして○○(職種)になろうと思ったの?
業界研究と職種について把握し、自分の思ったことをある程度まとめておくのが無難ですね。最低限、会社のHPと求人票にだけは目を通しておきましょう。最初はできる範囲からでいいと思います。
その他
履歴書は写真館でもスピード写真でもOK。後者は切り取るときに注意が必要です。
志望動機を書くコツは、会社のHPには目を通し、社長の名前や会社の経営理念、商売の体系を覚えます。さらに面接時、質問は3つほどそこから用意します。HPや求人票を見た感想を伝えてもいいでしょう。
面接の最後に質問しないことは、会社に興味がないという意味ではなく、単なる疑問解決タイムに過ぎません。3つほど質問を用意しておきましょう。ただし待遇について質問等は、実際に採用されてからにしましょう。
筆者は類稀なる就職活動を以てしても、満足のいく会社員生活ができなかった
これだけ筆者は就職活動を頑張ったんだから、普通の会社員になれたんだと思いたくなりますが、結局筆者はブラック企業しか引くことができず、たまたま上手くいった副業で生計を立てることに成功します。
これを見ると多くの社会不適合者は、
「ほら、やっぱりレールから外れた人が、類稀なる努力をしたって何一つ報われないじゃん!!!!」
「こんなんだったら、死んだ方がマシだ!!!!!」
「やっぱりやり直しのできない社会!!!!!! せや、無敵の人になって、もう全部終わらせてやる!!!!!」
と言いたくなるでしょう。実際、筆者は50~60社受けたにも関わらず、結果はブラック企業でした。他の職種ならまだマシな待遇だったのかもしれませんが、結局は将来性を憂いて辞めていたと思います。無敵の人になりたくなる気持ちは分かります。
ですがそうして悲観すること以外にも、こう考えることだってできます。「もうどれだけ足掻いても普通は無理だって分かった。ここからは自分の好きなことだけやって生きていく!!!!!!」という揺るぎない決心ができるようになれませんか?
なれますよね、十中八九。だって普通がどう足掻いても無理だったわけですから、そこから方向転換して別の道に向かって全力で舵を切ることなんて造作もないはずです。
筆者は就職活動中にちゃっかりやっていた副業で生計を立てることに成功しましたが、ただ筆者に副業の才能があったという一点だけでなく、普通の道がどうしてもできなかったからこそ、他の道に行かざるを得なかったという、ある意味「追い詰められた状況」でもあったわけです。
前編でも述べましたが、人間は追い詰められると、計り知れぬ底力を発揮します(例:無敵の人)。筆者の場合、そこから副業のために必死に試行錯誤し、勝利を勝ち取ったわけです。
普通の生き方をすべきか、あえて普通から外れた生き方をすべきか、迷っている最中であれば、何事も集中して取り組むことは難しいです。ニートが楽しているように見えて、実は精神的に負担が掛かりまくっているのはこのためです。
とりあえず自分に悔いが残らないよう、今やっていることに取り組み、失敗したら、また別のことに着手していけばいいと思います。
長くなりましたが、これにて「元ひきこもりニートがリアルに教える!脱ニート完全マニュアル」の記事について終えたいと思います。みなさま、長らくお疲れ様でした。また次の記事でお会いしましょう。
メモ
ここから先はむしろ自分用のメモなので、読んでもつまらないです。
ハローワークの求人票の項目
①事業内容
ナイトレジャーは風俗のこと。
②所在地
1時間超えるとキツそう。引っ越しも検討しておこう。
③会社の特徴
派遣番号なんかが書かれてたら、派遣での募集となる。
④従業員数・採用人数
教育担当が十分か確認する。従業員が10人しかいないのに、8人も募集しているとなれば、明らかに教育できるはずがない。
⑤加入保険等
雇用、労災、健康、厚生の4つの社会保険がなければ、ブラック確定。
⑥育児休暇取得実績
有給が取りやすいかの指標となる。
⑦選考方法
直接面接できるなら大チャンス。
⑧携行品
紹介状と履歴書だけと書いてても、職務経歴書も持参。あれは自己PR書だから。
⑨採否決定
連絡までの日数が2週間や3週間もかかるなら、蹴ってしまって構いません。
⑩職種・仕事内容
⑪時間外
書いてないところは書きたくないのだと理解。本当にないなら書いてる。25時間くらいが普通で、10時間以下ならホワイト案件。
⑫休日
土日108日+祝日15日で、最低でも119日はある。お盆とお正月の休暇も含めて125日前後ある。それ未満は黄色信号。
⑬毎月の賃金
上限と下限がふざけた離れ方(20万円以上)をしていたら危険。
⑭備考
試用期間が半年みたいな企業もあるが、基本は3ヶ月です。
その他
トライアルは未経験者を積極的に優遇してくれます。転勤ありはすぐに飛ばされる可能性あり。女性歓迎は、男性はお断りという意味。
求人票と違うこと言った企業は、即ハロワにチクりましょう。